かさばるドライチモシーを可愛く装備したい

うさライフ

♥らびこ♥です。

うさたちのチモシー(牧草)、生チモシーもありますが、ちょっとお店に行って手に入れやすいものってドライチモシーかと思います。ショップによって違いはありますが、仔うさの時に初めて食べるチモシーも勧められるのはドライが多いかな?

チモシー、ほんとうにうさたちにはなくてはならないもので、毎日ただひたすらもぐもぐしたいのです。食物繊維やビタミンなど、チモシーにはうさのための栄養素がたくさんです。そしてうさの食事の80%近くがチモシーなどの牧草を栄養源としています。

 

スポンサーリンク

 

かさばる

チモシーはとっても美味しいですが、細長く、ドライとなると固くて本当にかさばります
世話人はチモシーの保管管理も大変そうですがもらったうさたちも、もらいたての美味しいチモシーは床に敷いてもらったりすると、嬉しい反面、足場がチモシーでかさばって大変なことになります。そしてたまに自分の目に刺さって痛いのよ。

うさたちは必死で自分でもぐもぐしながら床のチモシーを均し、やっとのことで好みのベッドや床ができると、その嬉しさと自分の匂い付けにチモシーにうれシーをしたり、うれウンをしたりするので、結局次の日にまた世話人が新しいのを入れ替えたり、補充したりします。
チモシーは美味しいけどうさも管理が大変なのよ。

お手軽に食べられる

そこで♥らびこ♥はお家に飾れるチモシー食用の入れ物を探したわ。床に敷いてもらって均すのはお家のカーペットとして使うからしょうがないけれど、それで食べるチモシーがなくなるのもうさたちには一大事だしね。

でもなかなか可愛いのがなくて♥らびこ♥としてはお家をできるだけ可愛く、なおかつ機能的なものがほしいと思って探しました。そしてとってもかわいいチモシー入れを見つけました!

fuu 小窓がかわいいチモシーフィーダー【Sサイズ】 マスコット付き 布製 食器 食事 小動物 うさぎ チンチラ

fuu「小窓が可愛いチモシーフィーダー」

この可愛さ何。右上にマスコット付きのお人形さんのお家みたいなチモシー入れ
これだと食べる専用でチモシーを入れておく時にも床から離れるから汚れるのも気にしなくていいし、ちょっとお値段のいい食べる専門高級チモシーを入れてもカーペットになってしまって食べないまま捨てるなんてことも防げると思います。
色もとっても素敵よね。

こちらは毎日ちょっとずつ食べるうさや、補充をちょくちょくできるSサイズですが、世話人の都合で1日1度しか入れられない・たくさん食べるうさで間に合わないというお家はLサイズもあります。

fuu 小窓がかわいいチモシーフィーダー【Lサイズ】 マスコット付き 布製 食器 食事 小動物 うさぎ チンチラ

Lサイズのこちらは窓が6つ仕様で高さもあるからたっぷりはいっちゃう!
そしてSとL、ともに3色あって色違いで2つ並べてもおしゃれな色で素敵。もちろんマスコットも付いています。(マスコットはランダムだそうです)

素材で選ぶ

うさたちのチモシー入れはステンレスや木、陶器などが一般的なイメージがありますが、ご紹介したチモシー入れはやわらかいコットンキャンバス地なので、硬い入れ物が苦手なうさだったりしたときはとても便利だと思います。

うさのグッズはうさの好みによっても使い分けが難しいものです。♥らびこ♥もこだわりの物ってたくさんあるもの。それを素直に世話人に教えるうさとちょっと恥ずかしくて教えないうさがいます。
そこの見極めは人間には難しくても、毎日うさと人間同士、沢山コミュニケーションをとって、そのうさならではのこだわりをしっかり見つけてあげてくださいね。

fuu 小窓がかわいいチモシーフィーダー【Sサイズ】 マスコット付き 布製 食器 食事 小動物 うさぎ チンチラ

♥らびこ♥は普段、ねこさんとかわんさんとかに世話人が呼ばれていて、遠慮なんかしていても良いことないから世話人に圧をかけるくらいちゃんと伝えてるわね。あ、だからいつも♥らびこ♥の後ろにねこさんが申し訳無さそうにいるのね・・。

♥らびこ♥

コメント

タイトルとURLをコピーしました