♥らびこ♥です。
環境が変わる方が多いこの季節。うさと一緒に引っ越しする方も多いのではないでしょうか。
この機会にもう一度見直したい災害用セット。人間用はたくさんの種類が入っているキットがたくさんあり、必要最低限のものをそろえることが大事なことですが、うさも災害にあった時に必要最低限のキットが必要となってきます。食事やトイレ、水なども人間とは別の量が必要です。
そこでうさ用にもセットがあれば、手元にあれば少し気持ちも違うのではないかと探してみたら、うさ用災害セットがあったのでご紹介したいと思います。
![]() |

Charmさんのうさぎ・モルモット用 防災・避難グッズセット 網ケージキャリーverです。
これ1つで1匹分が補える
こちらは小動物に必要最低限のグッズがセットになっています。
グッズの一覧は下記となります。
網ケージキャリーの他、
うさぎペットシーツ 動物たちの必需品のシーツです。トイレの他、汚れることがありそうな時に敷いておくことができます。
ペット用飲料水 緊急時に水の確保はとても難しくなるかと思うので、ペット用としてある程度必要です。
りんごのかじり木 人間の災害セットにはほぼ入っていないだろう動物たちのストレス発散グッズ。少量でもいいので確保しておきたいです。
ウェットティッシュ シーツと一緒で必需品です。緊急時には人間用と同じでもいいと思われがちですが、成分によって動物たちに良くないことがあるので、分けておいたほうが使い勝手はいいかと思います。
タオル 寒かったら包める、体にかけてあげる、拭いてあげるなど何かと使うタオルなので、拭くのにもウェットティッシュとは別に柔らかめのタオルがあると便利です。
アクアチャージャー 水の補給は大事です。緊急時は食事を摂らなくても水を飲むだけで動物たちの体は楽になるので出来るだけ新鮮な水をあげてくださいね。
ハイペット アクアコール 10g(セット商品)
動物たちは急な環境変化によるストレスで食事ができなくなることがあるので、水分補給と一緒に採れるエネルギー補給が必要になることがあります。そのために水に溶かして飲めるこちらはとても便利。ただし、味が変わって水すら飲まなくなることがあるので、そのときは普通の水に戻してあげてください。
スライド食器 スライド式なので食器がひっくりかえることがないので便利です。いつも使っている食器を使えるのが一番いいですが、持って出れなかったなど、万が一を考えてあると安心です。
ハーネス 緊急時にずっとカゴやケージに入れておくのも難しいことがあるかもしれません。また、動物たちも狭い空間より体を伸ばせると気分も変わります。普段使っているものと同じものだと世話人も動物も使いやすいです。
キャリーカバー 緊急時に知らないところへ避難し、カゴやケージから周りが丸見えだと、知らない場所で恐怖に怯える動物たちです。カゴやケージにいる時、少しの間でもいいので安心できるようにカバーを掛けて、隣で世話人の声をいつも通り聞くことが一番です。
これだけのものがセットになっているのはとても有り難いですね!
食事は用意した方がいい
上記のセットは身の回りのもののセットになっていますが、口にする食事やおやつなどは普段から食べているものをこのセットと一緒に保管するといいかと思います。緊急用に常にそのセットにおいておく状態で、1つ開けたら1つ買ってまたセットに入れておく循環式にすると必要なときはそれだけを持っていけばいいので安心です。また、環境変化で普段食べているものも食べなくなることは必ずあります。その子が気に入っている中で、消化の良いもの・体に負担のかからない食べ物を少し多めに準備しておくといいかと思います。
普段から使っているものを
緊急時は慌ててしまって動物たちの必要品が何だったか思い出せなくなることもあるかもしれません。
そんなときはこれだけ持っていれば大丈夫!とセットになっていると細かく考えずにすみます。それでも普段使っていないものだと匂いが違ったり、感触が違うだけでも動物たちはストレスになることがあるので、普段から使っているお気に入りの(それこそ使いすぎでボロボロでも)毛布や枕、ぬいぐるみなど、1つでもいいので動物たちの匂いがついた”なにか”を持っていくだけでも気持ちが違います。
普段から「セットとこの〇〇だけは持っていく!」と世話人が決めておくと、何かあった時、大事な動物たちの不安を少しでも抑えることができると思います。
人間とは違うけれど、大事な家族。緊急時に慌てず動物たちのために少しでも安心できる空間ができるように普段から考えておきたいですよね。
![]() |

♥らびこ♥
コメント