♥らびこ♥です。
どんどんと今年の日数が少なくなってきていますね。
今年も良いこと・悪いこと・楽しいこと・悲しいこと、色々ありました。
来年は今年よりももっともっと充実した1年にしたいと♥らびこ♥は思っています。
これから冬休み・クリスマス・年末・お正月とイベントがたくさんやってきます。
そんな中で予定を立てるのはなかなか大変ですよね。
突然入った予定や急所キャンセルされた予定が出てくると管理が大変です。
メモ帳やノートにちょこっとメモったものがどこにあるかわからないなんてこともあると思います。
そんなときはそんなときはスマホでそのメモをカメラで保存しておくのもいいですよね。とりあえずデータにしておけば探しやすくなります。でもそれもタグを付けないといけなかったり、書いた文字を認識してくれなくて探しても見つからない・・。なんてことも。
それでもやっぱり手書きは書きやすいし、手書きだとなんとなく内容を憶えていたりするんですよね。不思議。そのために♥らびこ♥は忘れることもどこかに行く率も低い「手書きのデータ」を探すようになりました。その結果、♥らびこ♥は手書きとデジタルが一緒になったデジプラを使っています。
そして使っていくうちに、その手書きの予定を一緒にデータ上でシェアができ、スマホでも見れるのが便利なので、お子さんやご高齢の方も含め、ご家族でデジプラを使っていただきたいなと思ったのです♬
今はipadのような大きな画面でしか使えないのが難点ではあるのですが、大きい画面で見やすいのはもちろんで、手帳を何冊も持ったり、メモを落とすかも!という不安がないだけで、ずいぶん気持ちが違います。また、お買い物用にメモで使っていても、いちいち紙を捨てる罪悪感も少ないし、書き直ししても消しゴムのカスも出ないという利点もあります。
デジタルスタンプなどもたくさんありますし、ペンの色も形も変え放題。画材代を考えるとipadにデジプラ、そんなに高価ではないと思います。とにかくたくさん書き込めるのに紙のようにかさばらないのは本当に助かります。書いたものをPDFとしてメールで送ることもできますしね!
こういうことからもぜひお子さんやご高齢の方にもぜひ使っていただきたいデジプラ。でもなかなかご高齢の方には壁が高いようで、ipadを使われていてもデジプラはちょっとよくわからないというお声を耳にします。ipadを扱えたなら難しいことは少ないかと思うのですが、「紙ではない書くもの」というところに抵抗があるようです。
使っていただくにはとりあえず触ってもらう・使ってもらうというのが大前提となってきます。あまり身近にないものだからとっつきにくいというのが一番の原因かと♥らびこ♥は思うので、もしデジプラをすでに活用されている方の周りにipadをお持ちのご高齢のご家族がいたら、ぜひこの時期のプレゼントの1つとしてデジプラを候補にいかがですか。
ご家族一緒にいられる時間、デジプラの使い方について楽しくお話されるのもいいですよね✨
Rabbitflowerのデジプラはご高齢の方にも使いやすいシンプル設計&♥らびこ♥のマークが入っていて可愛いものがお好きな方におすすめです😃
♥らびこ♥

RabbitflowerDiary
コメント